« 桜ヶ丘五丁目 | トップページ | 南林寺 »
鹿児島中央駅前の高速バス発車風景。建て替え前の日生ビル時代の発車風景がイメージに重なるのは、おそらく同じ角度でバスが出ていく様子がよく似ているからだろう。そして、日生ビル時代から変わらないガードマンのバス誘導。昔と違うのは、案内放送が音声合成のすっきりした放送になったこと、バスの種類が減ったことだろうか。
大口行き伊佐号の頃が懐かしい・・・昔は田上方面も乗り入れていましたからね。田上より先に坂元が入ったら、乗り場が重なるので、坂元は、もう1周回したり・・・出札のお姉さんの肉声放送は、バスの行先を読むために、双眼鏡でバスを見ながら放送されていたり・・・飽きないバスセンターでした。
投稿: もっちゃん | 2025年5月16日 (金) 05時32分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
大口行き伊佐号の頃が懐かしい・・・昔は田上方面も乗り入れていましたからね。田上より先に坂元が入ったら、乗り場が重なるので、坂元は、もう1周回したり・・・出札のお姉さんの肉声放送は、バスの行先を読むために、双眼鏡でバスを見ながら放送されていたり・・・飽きないバスセンターでした。
投稿: もっちゃん | 2025年5月16日 (金) 05時32分